
T字路でUターン車と衝突し右鎖骨骨折等を負った事例
示談金の提示前に受任
235万円回収
横浜支部の野尻大輔弁護士が担当し、右鎖骨骨折等の症状で14級9号に認定され、2,350,000円の支払いを受けました。
事故の概要
T字路においてバイクで走行中、対向車がUターンをする際にバイクの側面に衝突してきた事故が発生した。
当初相手方は赤信号だったと主張していたが、後日相手方保険会社から青信号だったと主張を変更してきた。
過失割合は依頼者側5:相手方95とされた。
事故により右鎖骨骨折、頭部・腰・左足の打撲を負い、入院はなく通院中で、介護福祉士の仕事に復帰した。
後遺障害
14級
傷病名
鎖骨骨折
職業
その他
年齢
40~50代
過失割合
5:95
※プライバシー保護のため一部情報を加工しています。
弁護活動の結果
休業補償や慰謝料がどれくらいもらえるのかという相談があった。
被害者請求による後遺障害等級認定申請を実施し、後遺障害診断書上、画像所見及び神経学的所見が認められた。
骨折部の癒合は良好であり関節面の不整も認められないとされたが、骨折の状態、症状経過、治療経過等を勘案して14級9号として認定された。
示談交渉により最終的に2,350,000円の支払いを受けた。
横浜支部の野尻大輔弁護士が担当し、弁護士費用特約を利用して活動を行った。
最終回収金額
2,350,000円
※ご依頼前に既に相手方から支払われていた金額は含めていません。
※同様の事案でも過失割合や既往症の有無により金額が大きく異なる場合があります。
※担当弁護士は解決当時の所属を記載しています。
お客様の声
事故から約1年。交通事故は何件か経験しておりまし
事故から約1年。交通事故は何件か経験しておりましたが、自身が怪我をする事はあまりなく、車での事故がほとんどでしたので、事故後は今後どうなっていくのであろうと不安でした。今は、ほとんど以前の生活に戻りつつあります。色々と相談にのっていただいたり、尽力に感謝致します。ありがとうございました。