
むちうち・右手の痺れ等により後遺障害等級14級9号が認定され、最終的に204万円で合意しました。
示談金の提示前に受任
204万円回収
むちうち・右手の痺れ等により後遺障害等級14級9号が認定され、最終的に204万円で合意しました。
事故の概要
依頼者は40代の会社員で、車を運転中に信号のない交差点で直進していた際、右方向から来た車と衝突する事故に遭いました。過失割合は20対80で、依頼者にとっては不利な状況でしたが、事故の衝撃は大きく、首や胸部、背中の痛みおよび右手の痺れを訴えました。医師からは大したことはないと言われたものの、症状は数ヶ月経っても改善せず、毎日不安な日々を過ごしていました。事故後、相手方保険会社からの示談金提示はなく、治療を続けながら今後の見通しに不安を抱えていたため、専門的な交渉を求めてアトム法律事務所に相談しました。
後遺障害
14級
傷病名
むちうち
職業
会社員
年齢
40~50代
過失割合
-
※プライバシー保護のため一部情報を加工しています。
弁護活動の結果
今回のケースでは、後遺障害等級14級9号の認定が増額の鍵となりました。後遺障害等級の認定は、適切な医療記録や診断書が必要です。特に、むちうち症状の場合、症状が継続していることを証明するために、治療期間を十分に確保し、定期的な診断を受けることが重要です。交渉においては、弁護士基準を適用し、保険会社からの提示額がない場合でも、適切な補償を求めるために、後遺障害の認定を根拠にした交渉が効果的です。アトム法律事務所では、依頼者が適正な補償を受けられるよう、詳細な証拠をもって保険会社と交渉を行いました。
最終回収金額
2,040,219円
※ご依頼前に既に相手方から支払われていた金額は含めていません。
※同様の事案でも過失割合や既往症の有無により金額が大きく異なる場合があります。
※担当弁護士は解決当時の所属を記載しています。
お客様の声

事故から10ヶ月以上の間、案心して通院を続けられています
交通事故という経験は人生で初めてでした。事故の衝撃は相当な物でした。ケガの状況は医師より大したことはないと言われました。ところが1ヶ月・2ヶ月だっても症状は変わらずこの先治らなかったらと毎日が不安の連続です!!(仕事・家族・出費のこと)そのことばかりが頭から離れません!!初めて電話で竹原先生とお話をした時に案心した気持ちになったのを今でも覚えています。事故から10ヶ月以上が過ぎましたが、案心して通院を続けられています。本当にありがとうございました。