
脛骨高原骨折による後遺障害14級認定の50代主婦が、示談金を154万円から449万円へ2.9倍増額しました。
依頼前
154万円
依頼後
449万円
295万円増額
脛骨高原骨折による後遺障害14級認定の50代主婦が、示談金を154万円から449万円へ2.9倍増額しました。
事故の概要
依頼者である50代の主婦は、信号のない横断歩道を歩行中に、対面から右折してきた自動車と接触する事故に遭いました。この事故で右膝の脛骨高原を骨折し、右膝部分の感覚が麻痺しました。事故の2週間後に約1ヶ月間入院し、その後も通院を続けながら治療を受けました。家事労働がほとんどできず、事故後は夫と二人の子供と暮らしつつ、生活に支障をきたしていました。後遺障害等級14級が認定されたものの、相手方保険会社の提示額は154万円と低額で、依頼者は金額が適正か不安を抱えていました。
後遺障害
14級
傷病名
脛骨高原骨折
職業
主婦・主夫
年齢
40~50代
過失割合
-
※プライバシー保護のため一部情報を加工しています。
弁護活動の結果
本件の増額ポイントは、後遺障害等級14級の認定を基に、適正な慰謝料を獲得するために「裁判基準」を用いたことです。保険会社の提示額は任意保険基準に基づいており、これでは十分な補償を得ることが難しい場合があります。そのため、弁護士は裁判基準に基づいた損害賠償額を提示し、保険会社と交渉を行いました。また、詳細な治療記録や医師の診断書を活用し、事故による損害を具体的に証明することも重要です。
事前の提示額
1,540,705円
最終回収金額
4,490,897円
示談金増額幅
2,950,192円
※ご依頼前に既に相手方から支払われていた金額は含めていません。
※同様の事案でも過失割合や既往症の有無により金額が大きく異なる場合があります。
※担当弁護士は解決当時の所属を記載しています。
お客様の声
…提示された金額が適正なのかどうか分からず話だけ
…提示された金額が適正なのかどうか分からず話だけでもと思い、法律事務所に相談することにしました。結果、納得で傷にいた問題もすっきり解決して頂き示談金は3倍にもなりました。アトム法律事務所はわかりやすく説明をしてくださり、相談料も明確で安心ができました。素人が保険会社と交渉するのはとても難しいものです。アトム法律事務所に相談して本当によかったと思います。