
むちうちの怪我を負った依頼者が、後遺障害等級14級9号の認定を受け、示談金が137万円から312万円に2.3倍増額されました。
依頼前
137万円
依頼後
312万円
175万円増額
むちうちの怪我を負った依頼者が、後遺障害等級14級9号の認定を受け、示談金が137万円から312万円に2.3倍増額されました。
事故の概要
依頼者は20代の会社員で、車を運転中に信号待ちをしていたところ、玉突き事故に巻き込まれました。この事故で、依頼者はむちうちの怪我を負いましたが、入院は必要ありませんでした。通院実日数は143日で、治療が長引いた原因の一つには椎間板が生まれつき弱いことが影響していました。事故の後、依頼者は相手方の保険会社から提示された137万円の示談金が妥当かどうか悩んでいました。後遺障害の申請については、医師が消極的な姿勢を見せていたため、申請を躊躇していました。
後遺障害
14級
傷病名
むちうち
職業
会社員
年齢
20~30代
過失割合
-
※プライバシー保護のため一部情報を加工しています。
弁護活動の結果
今回の示談金増額のポイントは、後遺障害等級14級9号の認定を受けたことです。この認定を得るためには、医師の協力が不可欠であり、詳細な診断書や治療の経過をしっかりと記録することが重要です。また、示談金の計算においては、保険会社が提示する自賠責基準よりも高い金額を求めることができる「弁護士基準」を適用しました。これにより、逸失利益の主張や傷害慰謝料の増額が実現し、最終的な示談金の大幅な増額が可能となりました。
事前の提示額
1,371,909円
最終回収金額
3,129,686円
示談金増額幅
1,757,777円
※ご依頼前に既に相手方から支払われていた金額は含めていません。
※同様の事案でも過失割合や既往症の有無により金額が大きく異なる場合があります。
※担当弁護士は解決当時の所属を記載しています。