
十字路でバイクとトラックが衝突し右足下肢切断した事例
示談金の提示前に受任
1798万円回収
名古屋支部の庄司友哉弁護士が担当し、右足下肢切断の症状で併合4級認定を受け、1,798万円の支払いを受けました。
事故の概要
信号機のない十字路において、原付バイクで一方通行道路を走行中、停止線を越えて右側確認をしようとした際に、対面通行を直進してきた大型トラックと接触する交通事故が発生した。
過失割合は10:0で依頼者側に過失があるとされた。
事故により右足に重傷を負い、労災が適用され2年間の治療を続けたが、骨髄炎の度重なる発症により右足下肢を切断することとなった。
後遺障害
4級
傷病名
下肢切断
職業
無職
年齢
40~50代
過失割合
10:0
※プライバシー保護のため一部情報を加工しています。
弁護活動の結果
相手方からの見舞いや話し合いもない状況で、周囲の助言により弁護士相談に至った。
自賠責保険金の請求手続きを受任し、傷害部分について被害者請求を行ったが労災求償により支払いが得られなかった。
症状固定後に後遺障害について自賠責に被害者請求を実施し、併合4級の認定を受け、最終的に1,798万円の支払いを受けた。
名古屋支部の庄司友哉弁護士が担当した。
最終回収金額
17,980,000円
※ご依頼前に既に相手方から支払われていた金額は含めていません。
※同様の事案でも過失割合や既往症の有無により金額が大きく異なる場合があります。
※担当弁護士は解決当時の所属を記載しています。
お客様の声
今回の事故で私は片足を無くしましたが、それ以上に
今回の事故で私は片足を無くしましたが、それ以上に得る物があったと思います。その一つが「アトム法律事務所」であり、庄司先生でした。「刑事事件」で10対0の判決だった為、中ばあきらめていましたが、「アトム法律事務所」と出会い、「民事請求」が出来る事を知り、アトムのスタッフ等のご助力もあり、きちんとしたお金を受け取る事が出来ました。誠に感謝しかありません。本当にありがとうございました。これからも被害者に寄りそう気持ちでがんばって下さい。