
自転車で走行中に車と衝突し前骨盤骨折等を負った事例
依頼前
130万円
依頼後
280万円
150万円増額
名古屋支部の庄司友哉弁護士が担当し、前骨盤の骨・右肩腱板部分損傷・腰の痛みの症状で、後遺障害14級併合の認定を受け、150万円増額し280万円の支払いを受けました。
事故の概要
自転車と自動車の事故が発生し、依頼者が前骨盤の骨、右肩腱板部分損傷、腰の痛みを負った。
49回通院し、後遺障害14級併合の認定を受けた。
依頼者は兼業主婦でパート勤務をしており、家事も担当していた。
後遺障害
14級
傷病名
前骨盤骨
職業
主婦・主夫
年齢
40~50代
過失割合
-
※プライバシー保護のため一部情報を加工しています。
弁護活動の結果
相手方保険会社から示談金の提示があったが、金額の妥当性について疑問を持ち弁護士に相談した。
弁護士費用特約の利用可能性についても確認を求めた。
受任後、損害請求書で307万円を請求し、休業損害、入通院慰謝料、後遺障害慰謝料の増額を求めた。
特に後遺障害慰謝料については相手方提示32万円に対し110万円で請求した。
相手方保険会社との電話交渉により請求額の91%にあたる280万円で和解が成立し、短期間で解決に至った。
名古屋支部の庄司友哉弁護士が担当し、弁護士費用特約を利用して活動を行った。
事前の提示額
1,300,000円
最終回収金額
2,800,000円
示談金増額幅
1,500,000円
※ご依頼前に既に相手方から支払われていた金額は含めていません。
※同様の事案でも過失割合や既往症の有無により金額が大きく異なる場合があります。
※担当弁護士は解決当時の所属を記載しています。
お客様の声
この度は大変お世話になりました。交通事故にあい、
この度は大変お世話になりました。交通事故にあい、保険会社から提示された示談金が妥当なのかどうかも分からず、ご相談させて頂き庄司先生には、いろいろ的確にご相談にのって頂いていつも親切で精神的に安心できました。示談では保険会社から提示された金額よりも倍ほどの示談金で示談締結できました。本当に感謝しております。怪我や後遺障害で悔しい思いもたくさんしましたが、庄司先生のおかげで気持ちがずいぶん軽く前向きになれました。本当にありがとうございました。