離婚を後悔する理由は?後悔しないための重要なポイント

更新日:

離婚後に「やっぱり離婚しなければよかった」と後悔しないためには、事前の準備と慎重な判断が不可欠です。

離婚の際は感情的な部分だけでなく、法的な問題や経済的な側面も考慮する必要があります。

重要なのは、感情的に突っ走るのではなく、冷静に状況を分析し、将来の生活や家族にとって最善の選択をすることです。弁護士やカウンセラーといった専門家の力を借りながら、慎重に準備を進めることで、後悔のない新しいスタートを切ることができるでしょう。

この記事では、弁護士の視点から、離婚について慎重に判断し、将来後悔しないための重要なポイントをわかりやすく解説します。

離婚を後悔している人はどれくらい?

離婚を後悔している人の割合はどれくらいなのでしょうか?

離婚を後悔した人の割合

ノマドマーケティング株式会社「離婚して後悔している人ってどれくらい!?」より作成

こちらの調査によれば、全国の男女115名のうち、離婚を後悔していると答えた人の割合は男女合計で27%です。

離婚した人の約4人に1人が離婚を後悔しているということになります。

一方、73%の人々は離婚を後悔していないことから、「離婚してよかった」と感じている方の方が多いと分かります。

関連記事

女性の離婚のメリット・デメリット|リスクを理解して後悔ない離婚を

離婚を後悔する理由

離婚を後悔する原因は個人によって様々ですが、特に多く見られる理由をご紹介します。

離婚を後悔する理由

  • 感情的になって離婚してしまった
  • 孤独を感じる
  • 経済的に苦しくなった
  • 子どもにつらい思いをさせている
  • 仕事に影響が出た
  • きちんとお金を請求しておくべきだった

感情的になって離婚してしまった

離婚を急いで決断し、冷静に状況を考えなかった場合、後悔することが多いです。

一時的な感情に流されて離婚を決断すると、後になって「まだ愛情が残っているのに離婚してしまった」「将来のためにも離婚すべきではなかった」と後悔することが少なくありません。

孤独を感じる

離婚後に最もよく聞かれる後悔のひとつが、孤独感です。

家族という支えを失うことで、精神的な空虚感や孤立感を感じる人は少なくありません。

特に、長年配偶者や子どもと共に過ごしていた場合、一人での生活に適応することは容易ではありません。

日常の小さなやり取りやサポートがなくなることは、心理的に大きな影響を与えることがあります。

経済的に苦しくなった

離婚後に経済状況が悪化するケースは少なくありません。

2人の収入で生活していた時よりも生活レベルが下がってしまったり、家のローンを1人で負担しなければならなかったりと、離婚後に予想以上の経済的困難に直面し、それが後悔につながることがあります。

子どもにつらい思いをさせている

子どもがいる場合、離婚が子どもに与える影響について後悔する方も多いです。

子どもが一方の親と会えなくなったり、生活環境が変化するため、子どもに精神的な負担を強いることになり、離婚したことへの罪悪感を抱きがちです。

また、経済状況が悪化したことで、子どもの生活や教育にかけられるお金が減ってしまうことで、離婚を後悔する方もいます。

仕事に影響が出た

離婚後の生活には、キャリアへの影響も見逃せない問題です。

特に、子育てと仕事を両立するシングルマザーやシングルファザーにとって、キャリア維持は大きな課題となります。

婚姻中は夫婦で協力して行っていた子どもの送り迎えや食事の世話などを、離婚後に全て一人で担うことになると、今まで通りに働き続けることが難しくなってしまいます。

また、世間の離婚に対する考え方がポジティブに変化してきているとはいえ、離婚したことが仕事関係の人に知られると、社会的な地位が脅かされることもあるかもしれません。

きちんとお金を請求しておくべきだった

離婚後のよくある後悔として、「財産分与を請求できることを知らなかった」「養育費の取り決めをしないまま離婚してしまい、生活が苦しい」というものがあります。

離婚時には、慰謝料、養育費、財産分与など、いくつかの項目で配偶者にお金を請求できる場合があります。

しかし、離婚を急いでいたり、相手と顔を合わせるのを避けたいあまり、お金に関する話し合いを省いてしまう方もいます。

これらのお金は離婚後でも一定期間内であれば請求できるものですが、離婚後に話し合いを行うのは簡単ではありません。

後悔しないために離婚前に考えるべきこと

離婚を後悔しないためにできることは、離婚前の徹底した事前準備です。

感情に任せて離婚の決断をしない

離婚の決断は、往々にして強い感情に左右されがちですが、感情に任せて離婚の決断をするのは後悔のもとです。

ここでは、勢いで離婚してしまいがちなタイミングをいくつかご紹介します。

勢いで離婚して後悔することが多いタイミング

  • 夫婦喧嘩がエスカレートした時
  • 自分や相手が、うつ病・双極性障害など気分の波を抱えている時
  • 相手の不倫・浮気が発覚した時
  • 不妊治療の足並みが揃わない時
  • 産後クライシス、ガルガル期

これらの中には、本当に離婚した方がいいケースもあれば、時間の経過や話し合いによって問題が解決するケースもあります

もしご自身がこのような状況にいるなら、本当に離婚してもよいのかについて、時間をかけて検討してみることをおすすめします。

反対に、離婚した方がよいケースについては、『離婚したほうがいい夫婦の特徴とは?離婚すべきか判断するポイント』で解説しています。

子どもへの影響を慎重に検討する

子どもがいる場合、離婚が彼らに与える影響は特に慎重に考慮する必要があります。以下の点について深く考えてみましょう。

  • 子どもの年齢と理解力:子どもの発達段階に応じて、離婚をどのように説明し、サポートするか
  • 教育環境の変化:転校や生活環境の変化が子どもの学業や精神状態に与える影響
  • 面会交流の実現可能性:別居後も両親との良好な関係を維持できるかどうか

子どもの最善の利益を第一に考えることで、離婚後の後悔を減らし、子どもとの関係も良好に保つことができます。

関連記事

子連れ離婚で後悔しないために|やるべき準備や手順を弁護士が解説

離婚後の経済状況を正確に把握する

離婚後の経済状況を事前に正確に把握することは、後悔を防ぐ上で非常に重要です。

以下の表を参考に、離婚後のご自身の経済状況を分析してみてください。

収入

項目離婚後(月額)
給与
養育費
公的支援
合計収入

支出

項目離婚後(月額)
家賃
食費
光熱費
交通費
保険料
ローン返済
学費・教育費
合計支出

収入-支出=__________

この表を埋めることで、離婚後の経済的な課題や必要な準備が明確になります。

必要に応じて、ファイナンシャルプランナーや弁護士に相談し、より詳細な経済計画を立てることをおすすめします。

弁護士相談で後悔しない離婚を

離婚前に弁護士に相談するメリット

離婚を考えている段階で、早めに弁護士に相談することは非常に重要です。

法的な観点からのアドバイスを受けることで、以下のようなメリットがあります。

  • 権利と義務の明確化:離婚に関する法的な権利と義務を正確に理解できる
  • リスクの把握:潜在的な法的リスクを事前に認識し、対策を立てられる
  • 交渉力の向上:相手方との話し合いや交渉において、適切な主張ができる

弁護士相談を通じて、法的な側面から自身の状況を客観的に分析することで、後悔のない決断に近づくことができます。

財産分与と慰謝料の適切な取り決め

財産分与慰謝料は、離婚後の生活に大きな影響を与える重要な要素です。これらを適切に取り決めることで、経済的な後悔を最小限に抑えることができます。

財産分与については、以下の点に注意が必要です。

  • 共有財産の正確な把握と評価
  • 隠し資産の有無の確認
  • 将来の年金分割の考慮

慰謝料に関しては、以下の要素が考慮されます。

  • 離婚の原因
  • 婚姻期間
  • 相手方の収入や資産状況

これらの複雑な問題を適切に処理するためには、弁護士のサポートが不可欠です。専門家の助言を得ることで、公平で持続可能な取り決めを行うことができます。

養育費と面会交流の合意

子どもがいる場合、養育費面会交流の取り決めは、離婚後の生活の質と子どもの福祉に直接影響します。これらの問題について十分な合意形成を行うことは、将来の後悔を防ぐ重要な要素となります。

養育費については、以下の点を考慮して決定します。

  • 子どもの年齢と人数
  • 両親の収入
  • 子どもの特別なニーズ(教育費、医療費など)

面会交流に関しては、以下の要素を含む具体的な計画を立てることが重要です。

  • 面会の頻度と時間
  • 休日や長期休暇の過ごし方
  • 緊急時の対応

これらの取り決めは、子どもの成長に伴って見直しが必要になる可能性があります。定期的な見直しの機会を設けることも、将来の紛争や後悔を防ぐ有効な方法です。

まとめ

離婚で後悔する理由

  • 感情的になって離婚してしまった
  • 孤独を感じる
  • 経済的に苦しくなった
  • 子どもにつらい思いをさせている
  • 仕事に影響が出た
  • きちんとお金を請求しておくべきだった

離婚で後悔しないためにできること

  • 感情に任せて離婚の決断をしない
  • 子どもへの影響を慎重に検討する
  • 離婚後の経済状況を正確に把握する

離婚して「こんなはずではなかった」と後悔する前に、離婚のリスクやデメリットを理解したり、離婚の手続きや請求できるお金について知っておくことが重要です。

離婚の決断にあたっては、家族や友人の周りの人に相談したり、弁護士の法律相談を利用して、冷静な判断を心がけましょう

離婚の法律相談はアトムの弁護士にお任せください!

離婚の法律相談:初回60分無料で受付中

アトム法律事務所 新宿支部(新宿駅から徒歩4分)では、離婚でお悩みの女性の方のために、初回60分無料で、弁護士の離婚相談を実施しています。

  • 本当に離婚すべきか分からない
  • 離婚慰謝料を請求したい
  • 家やローンをどうしたらいいか分からない

このようなお悩みをお持ちの方は、アトムグループの弁護士相談を是非ご利用ください。

離婚について弁護士の法律相談をお受けいただく手順としては、以下のような流れになります。

離婚の法律相談の流れ

  1. まずはアトムまでお電話ください。
  2. 法律相談のご予約をおとりします。
  3. ご予約日時にアトム法律事務所 新宿支部までご来所ください。

もちろん、ご予約受付のお電話だけでは費用はかかりません。

法律相談の費用は、初回60分無料です。

離婚を決意されている方も、まだ迷いがある方も、まずはご自身のおかれた状況を把握し、今後の選択肢を広げることが大切です。

まずはお気軽にお電話ください。ご連絡お待ちしております。

岡野武志弁護士

監修者


アトム法律事務所

代表弁護士岡野武志

詳しくはこちら

高校卒業後、日米でのフリーター生活を経て、旧司法試験(旧61期)に合格し、アトム法律事務所を創業。弁護士法人を全国展開、法人グループとしてIT企業を創業・経営を行う。
現在は「刑事事件」「交通事故」「事故慰謝料」などの弁護活動を行う傍ら、社会派YouTuberとしてニュースやトピックを弁護士視点で配信している。

保有資格

士業:弁護士(第二東京弁護士会所属:登録番号37890)、税理士

学位:Master of Law(LL.M. Programs)修了