横からの衝撃でもむちうちになる?よくある症状や対処法、治療のポイント

更新日:
岡野武志弁護士

監修者:アトム法律事務所 代表弁護士
岡野武志

事故で横からの衝撃

「むちうち」と聞くと、交通事故で後ろからの追突や正面からの衝突により発症するイメージが強いかもしれません。

しかし、横からの衝撃でもむちうちは発症します。

さらに、人間の首は横方向に傾けると神経を圧迫しやすいという特徴があるため、横からの衝撃でむちうち症状が発生した場合は、適切な処置をしないと重症化・長期化するおそれがあります。

この記事では、交通事故で横からの衝撃を受けた方向けに、横からの衝撃によるむちうちの症状例や自宅でできる処置、治療の際に知っておきたいポイントを解説します。

横からの衝撃でもむちうちになる

横からの衝撃によってもむちうちは発症します。

この章では、横からの衝撃でむちうちになる理由と、後方または前方からの衝撃によるむちうちとの違いを解説します。

横からの衝撃でむちうちになる理由

横からの衝撃でむちうちになる主な理由は、首が急激に横に振られることで筋肉や靭帯が損傷するためです。

人間の首には7つの骨(頸椎)があり、それらの間にはクッションの役割をする椎間板があります。これらが筋肉や靭帯で支えられ、首をスムーズに動かすことができます。

ところが横から強い衝撃を受けると、首は急激に横に振られる動きを強いられます。この想定外の動きによって筋肉や靭帯が損傷してしまい、首の痛みやこりが発生するのです。

また、首の周りには神経や血管も通っています。横からの衝撃で首が傾き、神経や血管が圧迫されたり刺激されたりすることで、めまいや頭痛、しびれといった症状につながることもあります。

横からの衝撃と前後からの衝撃の違い

横からの衝突は、脇道から出てきた車との事故や、右左折中に横から衝突された事故など、予期せぬ形で起こることが特徴です。

衝突に備えることができないため、体が受けるダメージが大きくなります。横方向への首の傾き(医学用語では「側屈」)は神経を圧迫しやすく、症状が重くなる傾向があります。

また、斜め横からの衝撃でも、首が捻れるような複雑な力が加わるため症状が長引きやすいです。

対して前方からの衝突は、ある程度衝突を予測できるため、首の筋肉に力を入れて衝撃に備えることができます。しかし、恐怖心から首を横に向けてしまうと、首を捻る形での損傷が起こる可能性があります。

後方からの衝突も予測が難しいため、大きなダメージを受けやすいのが特徴です。特に左右の安全確認中に追突された場合は、横を向いた状態で衝撃を受けることになるため、重症化・長期化のリスクがあります。

横からの衝撃で起こるむちうち症状とは?

【まず確認】むちうちの主な症状一覧

首が激しく揺さぶられたことで生じる以下のような症状を包括して、「むちうち症状」といいます。

  • 首の痛みやしびれ、こり
  • 肩の痛みや張り、肩こり
  • 頭痛(特に後頭部の痛み)
  • 腕のしびれや痛み
  • めまいや吐き気
  • 目の疲れやかすみ、耳鳴り
  • 倦怠感 など

これらの症状は、一度に全て現れるとは限りません。

最初は首の痛みだけだったのに、数日後に頭痛が出てきたり、腕のしびれが出てきたりすることもあります。

以下で詳しいむちうち症状を解説します。

症状(1)頚椎捻挫

頚椎捻挫は、むちうちの代表的な症状で、首や肩の痛みやこり、首の動きの制限が特徴です。

むちうちと聞いて多くの方が思い浮かべる症状はこの頚椎捻挫ではないでしょうか。

頚椎捻挫が起きるのは、事故の衝撃によって首の筋肉や靭帯が過度に伸びたり傷ついたりするためです。

痛みの場所は首の後ろ側が一般的ですが、横から衝突された場合は、首の横の部分(特に衝突された側)に強い痛みを感じやすい傾向にあります。

症状は事故直後から現れることもあれば、数時間後、あるいは翌日以降に痛みが出てくることも珍しくありません。また、首から肩にかけてのこわばり、腕のしびれといった症状を伴うこともあります。

症状(2)バレ・リュー症候群

バレ・リュー症候群とは、むちうちにより以下のような、さまざまな神経症状が複合的に現れる状態をいいます。

バレ・リュー症候群の症状例

患部症状
めまい、眼精疲労
耳鳴り、難聴
全体こり、しびれ、背痛、腰痛、頭痛
胃腸腹痛、下痢、便秘、食欲不振、吐き気
その他動悸、息切れ、睡眠障害、倦怠感、熱感

むちうちでバレ・リュー症候群が起きるのは、首のまわりの交感神経に不具合が生じるためです。

交感神経とは、体を活発化させる神経のことです。人間の首のまわりには交感神経が多く存在しているため、強い衝撃を受けることではたらきに不具合が生じ、上記のような症状があらわれてしまいます。

また、事故によるストレスが原因で発症することもあります。

症状(3)頚髄損傷

頚髄(けいずい)とは、首に存在し、手指や腕を司る中枢神経のことです。

頚髄損傷とは文字通り、むちうちによって頚髄が損傷することです。以下のような症状が一般的とされています。

  • 指先のしびれ
  • 腕のしびれ
  • 呼吸障害
  • 内臓機能障害
  • 排泄障害 など

放っておくと後遺症が残るリスクがあるため、早期の通院・治療がポイントです。

横からの衝撃でむちうち症状が出たらどうする?

自宅でできる処置|NG行動も解説

むちうち症状が出た場合、できるだけ早く医師の診察を受けることが大切です。

まずは病院に行くまでの間や、診察後の自宅療養で気をつけるべきポイントを説明します。

事故直後から1週間程度は「急性期」と呼ばれ、炎症が強い時期です。この時期の対応が特に重要になります。

安静にすることが最優先

むちうち症状の回復には、安静にすることが何より大切です。

首を無理にマッサージしたり、ストレッチをしたりすることは避けましょう。「ほぐせば楽になる」と考えがちですが、これらの行為はかえって症状を悪化させる可能性があります。

病院を受診するまでは家事や仕事も控えめにし、できるだけ安静に過ごすようにしましょう。

痛みが強いときは冷やすことが効果的

急性期は、アイシングや湿布で患部を冷やすことが効果的です。炎症を抑え、痛みを和らげる効果が期待できます。

氷嚢は直接肌に当てず、必ずタオルで包んで使用してください。

また、感覚がなくなってきたら必ず中止しましょう。長時間の冷却は凍傷の危険があります。

温めることは避ける

急性期には体を温めすぎないことが重要です。

長時間の入浴は避け、2〜3日はシャワーで済ませることをおすすめします。湯船につかると血行が良くなり、かえって炎症が悪化する可能性があるためです。

また、激しい運動も体が温まり首への負担が増えるため控えましょう。

病院を受診する|受診の時期・診療科選び

むちうち症状がある場合、事故から2〜3日以内、遅くとも1週間以内には必ず病院を受診しましょう。

事故直後は痛みが軽かったり、ほとんど感じなかったりすることもありますが、時間の経過とともに症状が出てくることがよくあります。

早期の受診が重要なのは、適切な治療を始めるためだけでなく、事故との因果関係を明確にする目的もあるからです。事故とむちうち症状の因果関係が明確でないと、示談金や治療費支払いに悪影響が及ぶおそれがあります。

どの医療機関を選ぶ?

むちうちの診察は整形外科で行うのが基本です。

かかりつけの内科や接骨院・整骨院ではなく、必ず整形外科を受診してください。接骨院・整骨院にのみ通っていると、加害者側から治療費が支払われなかったり、慰謝料が減額されるおそれがあります。

また、交通事故で横からの衝撃を受けた場合は、頭をドアに打ちつけている可能性もあります。

むちうちに加えて脳への影響も考えられますので、必要に応じて脳神経外科の診察も検討しましょう。

医師への説明のポイント

問診票や医師への説明は、以下のようにできるだけ具体的に行いましょう。

  • いつどの方向から衝突されたか
  • どのくらいの衝撃だったか
  • むちうち症状はいつから始まったのか
  • どこがどのように痛いのか
  • 日常生活でどんな動作が困難か など

これらの情報は、むちうちと事故の因果関係を証明する重要な要素となります。

通院を継続する|治療の期間・検査

むちうちは、治療開始から2~3か月程度で完治するケースが多いです。

なお、通院中に通院の間隔が1ヶ月以上空いてしまうと、症状が事故によるものなのか、他の原因によるものなのか判断が難しくなってしまいます。医師の指示に従って定期的な通院を心がけましょう。

また検査については、初診時に必ず行う必要はありませんが、できるだけ早期に受けることをおすすめします。

レントゲンやMRIなどの画像検査により、首の損傷の有無や程度を確認する際、時間が経過すると、体の自然な回復により損傷の痕跡が見えにくくなることがあります。

医師から検査の提案があった場合は、できるだけ早めに受けることが大切です。

横からの衝撃によるむちうち治療で知っておきたいこと

むちうちの治療費は相手方が負担する

むちうちの治療において、病院での治療費を心配される方も多いかもしれません。しかし交通事故によるケガの場合、治療費や検査費は基本的に、相手方が加入している自賠責保険や任意保険から支払われます。

ほとんどのケースで「任意一括対応」という方法が取られます。これは、病院が直接保険会社に治療費を請求する仕組みです。すなわち、被害者が窓口で治療費を支払う必要がありません。

治療費支払いの流れ(任意一括対応)

任意一括対応してもらえない場合は、一旦健康保険を使って自己負担分を支払い、後で保険会社から還付してもらうことが多いです。

また、通院のための交通費も補償の対象となります。自家用車やタクシー、電車やバスなど、実際にかかった交通費が支払われます。

通院中のトラブル解決はこちら

▼治療費支払いの打ち切りを提案された
交通事故で治療費が打ち切られる原因と対処法|整骨院に通うなら要警戒

▼治療中のよくあるトラブルまとめ
交通事故の通院時のトラブル|よくある事例の対処法がわかる

仕事や学校を休んだ分の補償がある

むちうちの治療のために仕事を休まなければならない場合、その休業分の収入について補償を受けることができます。これを「休業損害」といいます。

通院のために有給休暇を取得した場合でも、休業損害として補償の対象となります。半日の通院であっても、その時間分の給料相当額が補償されます。パートやアルバイト、専業主婦も請求可能です。

学生もさまざまな補償を受けられる

学生もさまざまな補償を受けることができます。例えば、授業を休んだことによる補習費用、通学方法の変更により余分にかかった交通費、アルバイト収入の減少分などが補償の対象です。

また、事故の影響で休学や留年した場合は、余分に必要となった学費や寮費なども補償の対象となる可能性があります。

ただし、これらの補償を受けるためには、医師の診断により通院や休業が必要と認められることが前提となります。まずは医師に相談の上、必要な治療をしっかりと受けましょう。

治療が長引く場合は後遺障害認定も見据える

むちうちの治療が長引き、後遺症が残る可能性がある場合は、後遺障害認定も見据えましょう。

後遺障害認定されると、後遺障害慰謝料と逸失利益を追加で請求できるようになります。

費目解説
後遺障害慰謝料後遺症が残った精神的苦痛に対する賠償金
逸失利益交通事故で後遺症を負わなければ、将来得られたであろう収入に対する補てん

むちうちの後遺症で、後遺障害認定が目指せる通院期間の目安は6か月です。

特に横からの衝撃でむちうちになった場合は、症状が重症化・長期化するおそれがあるため、後遺障害認定の知識を知っておいて損はないでしょう。

むちうちで後遺障害認定されるためのポイントは『外傷性頚部症候群(むちうち)は後遺障害認定される?認定のポイントや慰謝料相場』をお読みください。

【交通事故の基本】慰謝料相場と過失割合

むちうちでもらえる慰謝料相場

慰謝料には「入通院慰謝料」「後遺障害慰謝料」「死亡慰謝料」の3つがあります。今回はむちうちに大きくかかわる入通院慰謝料と後遺障害慰謝料を解説します。

むちうちの入通院慰謝料

入通院慰謝料とは、交通事故により入通院した精神的苦痛に対する賠償金です。入通院した期間によって相場が決まっています。

むちうちで入院するケースは少ないため、今回は通院期間ごとの入通院慰謝料相場を紹介します。

むちうちの入通院慰謝料相場(弁護士基準)

通院期間慰謝料相場
1ヶ月19万円
2ヶ月36万円
3ヶ月53万円
4ヶ月67万円
5ヶ月79万円
6ヶ月89万円

※1ヶ月を30日として計算する
※症状によっては金額が増減することもある

むちうちの後遺障害慰謝料

後遺障害慰謝料とは、むちうちの後遺症が後遺障害等級に認定されると請求できるようになる費目です。

むちうちでは後遺障害14級9号、または12級13号に認定される可能性があります。

むちうちの後遺障害慰謝料相場(弁護士基準)

後遺障害等級慰謝料相場
14級9号290万円
12級13号110万円

後遺障害等級は、数字が小さいほど症状が重く、慰謝料も高額になります。

むちうちの慰謝料について詳しく知りたい方は『相手保険からむちうちの示談金をいくらもらえる?慰謝料相場を通院期間ごとに解説』をお読みください。

相手から提示される慰謝料は低額

慰謝料を含む示談金は、通院が終わり損害が確定した段階で、事故相手の任意保険会社から提示されます。

しかし、提示される慰謝料は金額が低くなる算定基準を用いて計算したものなので、本来受け取れるはずの損害に対する補償額よりも低いことがほとんどなのです。

事故相手の任意保険会社が使う算定基準を「任意保険基準」、裁判で認められる適切な算定基準を「弁護士基準」といいます。

慰謝料金額相場の3基準比較

前述した入通院慰謝料と後遺障害慰謝料の相場は、弁護士基準で計算した金額です。

むちうちの治療が終了後、もし相場よりも低い慰謝料を提示された場合には弁護士にご相談ください。慰謝料を増額できる可能性があります。

交通事故慰謝料
無料相談

横から衝突された交通事故の過失割合

過失割合とは、事故における被害者と加害者それぞれの責任の度合いを数値化して表したものです。被害者に過失がつくと、その分受け取れる示談金が減額されてしまいます。

横から衝突された事故における過失割合は、事故の状況によって大きく異なります。

この記事では「別冊判例タイムズ38」(東京地裁民事交通訴訟研究会編)の情報をもとに過失割合を解説します。

被害者の車両が停止していた場合

被害車両が停止していた場合、通常の過失割合は「加害者100:被害者0」となります。

駐車場を正しく利用していた際に衝突された場合や、信号待ちで停止中に衝突された場合があてはまります。

ただし、駐停車禁止区域や見通しの悪い場所での停車など、特殊な状況では被害者側にも一定の過失が認められることがあるので注意してください。

交差点で衝突された場合

交差点で横から衝突された場合の過失割合は、信号の有無や道路の状況によって変わります。

信号のない交差点では一般的に、道路の幅や優先道路の有無によって、過失割合が「加害者60:被害者40」から「加害者90:被害者10」まで変動します。

なお、信号がある場合は基本的に、赤信号を無視した側の過失が100%です。

車線変更した衝突された場合

車線変更時に横から衝突された場合の過失割合は、一般的に「加害者70:被害者30」と判断されます。道路交通法で、後続直進車の走行の妨げになるような車線変更は禁止されているためです。

なお、これらの過失割合はあくまで一般的な基準であり、個々の事故の具体的な状況によって大きく異なる可能性があります。

事故の詳細な状況や証拠によっては、過失割合が変更されることもあります。

まとめ:横からの衝撃でむちうちになったらすぐに病院へ

交通事故で衝突されて、横からの衝撃でむちうちになった場合、重症化・長期化のリスクがあるため早急に整形外科を受診しましょう。

整骨院・接骨院のみに通院していると、事故相手から治療費が支払われない、示談金が減額されてしまうなどのリスクがあります。

自宅では自己判断でマッサージやストレッチはせず、痛みが気になる場合は適度に冷やしてください。

治療が終わると示談交渉が始まります。提示される示談金は相場よりも低いことが多いので、少しでも金額に疑問を感じた場合は弁護士に相談しましょう。

交通事故慰謝料
無料相談
岡野武志弁護士

監修者


アトム法律事務所

代表弁護士岡野武志

詳しくはこちら

高校卒業後、日米でのフリーター生活を経て、旧司法試験(旧61期)に合格し、アトム法律事務所を創業。弁護士法人を全国展開、法人グループとしてIT企業を創業・経営を行う。
現在は「刑事事件」「交通事故」「事故慰謝料」などの弁護活動を行う傍ら、社会派YouTuberとしてニュースやトピックを弁護士視点で配信している。

保有資格

士業:弁護士(第二東京弁護士会所属:登録番号37890)、税理士

学位:Master of Law(LL.M. Programs)修了

アトム法律事務所の相談窓口

事故の慰謝料を相談