- 直前申込OK
- 参加だけOK
- 途中退出OK
司法試験合格者向け説明会
- 【11月13日・20日】
野尻 大輔 弁護士 担当
【11月26日】
岡野 武志 弁護士 担当 - 皆様の合格を記念して11月は週に1度事務所説明会を開催!
- 初年度年俸1080万円の理由等、聞きたいことが聞ける
- 代表弁護士と法人内最大規模の新宿支部支部長弁護士に直接質問ができるチャンス!
対応する弁護士
アトム法律事務所
代表弁護士
高卒フリーター生活10年を経て、28歳で旧司法試験に合格。2008年に即独でアトム法律事務所を創業し、グループ全国15拠点の法律事務所に成長させる。
その後、2019年から法律をテーマにした動画配信を開始し、多くの視聴者・登録者を獲得している。
- YouTube 国内ショート動画クリエイターランキング1位(2021年)
- TikTok CREATOR AWARD 教育部門最優秀賞 3年連続受賞(2021, 22, 23年)
- YouTubeチャンネル登録者数173万人(2024年9月時点)
- 著書『おとな六法』『人生逆転最強メソッド』
新宿支部支部長として8人の弁護士をまとめあげ、法人内最大規模の支部を運営する。
十数年に及ぶ弁護士としての経験から、新人弁護士への指導や事務員への定期的な講義を行い、各個人
の業務効率化を図るとともに、一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしている。休日には趣味のランニングで汗を流しリフレッシュする時間を作っている。
- 2012年 アトム法律弁護士法人 入社
- 2016年 アトム法律事務所横浜支部支部長 就任
- 2020年 アトム法律事務所新宿支部支部長 就任
参加者の声
- 刑事弁護を中心としたアトムの魅力について知る良い機会となりました。
- 月間1万件の問い合わせを受けている点に興味を持ちました。
- 働き始めた後の具体的なイメージを持つことができました。
- 弁護士としての総合力を鍛えられる働き方ができるという点に、とても魅力を感じました。
- 業務効率化を図るなど、非常に時代の流れに則した法律事務所であると感じました。
質問の具体例
- 二年目以降の報酬はどうやって決まる?
- どのような案件をどのような体制で扱える?
- アソシエイト弁護士の平均的な1日の過ごし方は?
- 個人事件の受任はできる?実際の状況は?
よくある質問
年俸などお金の話をしても大丈夫?
勤務に際して重要部分ですので、もちろんご質問ください。
年俸の平均値は?
アソシエイト弁護士の場合、1年目は1080万円です。2年目以降は売上げに一定割合を掛けた報酬連動性で、2年目以降のアソシエイト弁護士全体の平均年俸は1890万円となっています。
中途入所・転職組はいる?
3人に1人が中途入所の弁護士です。先輩弁護士に質問できる環境が整っているので、これまでのキャリアと別分野への挑戦でもご安心ください。