専属スタッフが24時間待機中!
0120-157-911
解決にはお早めの相談が大切です!お気軽にご相談ください

※事故の加害者側、物損のみ、交通違反についてはご相談いただけません
交通事故の
弁護士相談
交通事故の示談金は
弁護士に依頼しないと
損をする
ことが多いってご存じですか?
弁護士を入れるとほとんどのケースで慰謝料が増額します。
保険会社の言うとおりに示談をすすめると十分な賠償が得られないことが多々あります。
弁護士に任せることでスムーズに示談交渉が進みます。
保険会社は交渉のプロです。弁護士に依頼してはじめて対等な土俵に立つことができます。
納得のいく後遺障害認定が受けられます。
重大事故は、入通院の早い段階からしっかりと対策を立てることが大切です。
保険会社に提示された金額で示談をして
損をしている人は結構多いです。
私たちは
適正な賠償金を支払ってほしい
という
あなたの気持ちに寄り添います。
言われた通りに 対応 良く分からずに |
弁護士に 相談 まずは行動! |
---|---|
金額保険会社提示の 低い示談金 |
適正な賠償金に 増額 |
交渉相手方の 対応に不満 |
弁護士の介入で 対等な交渉 |
手続書類や資料を 揃えるのが大変 |
弁護士に 手続をお任せ |
治療治療しながら 交渉のストレス |
交渉から解放 治療に専念 |
診断後遺障害が 認定されない |
納得のいく 後遺障害等級 |
交通事故の被害は、弁護士に依頼するか否かで
簡単に結論が変わります。
支払われるべき保険金を受け取る
そのために
アトムの弁護士にまずは相談してみませんか?
無料相談と完全成功報酬制
安心の弁護士費用
※弁護士費用特約に加入している場合は成功報酬も実質0円。弁護士費用は保険会社負担なのでお客様の負担0円。
完全成功報酬制だから、
手持ちからのお支払いは一切ありません!
弁護士費用特約があれば多くのケースで
自己負担なく弁護士に依頼し
慰謝料を増額できます
交通事故の被害者になった場合に、
保険会社が弁護士費用を300万円まで負担してくれる保険契約のこと
まずは利用できる弁護士費用特約がないか、
ご自身やご家族の保険をご確認ください!
交通事故の示談で請求できるもの
計算機の慰謝料は弁護士基準・過失0の場合を基準に計算しています。弁護士基準まで慰謝料を増額するためには弁護士に相談するのが最短・最適の方法です。
計算ソフト利用上の注意点
・主婦の方は、「年収」の欄で「301~400」を選択してください。
・逸失利益は、失業中の方、大学生の方について計算の対象外としています。
・本計算機は、個別事情を考慮せず、一般的な計算方法に基づいて慰謝料等を計算しています。
保険会社の提示金額が妥当かどうか
アトムの弁護士が確かめます!
示談金の提示が届いたら、ぜひ一度、
増額見込みを弁護士にご確認ください。
アトムの相談窓口が
交通事故の
悩みを解決できる理由
なぜアトムの相談窓口は
高評価を受けるのか?
アトムでは保険会社の事情を知り尽くす交通事故に精通した弁護士と、
示談交渉や裁判の経験豊富なベテラン弁護士で構成された交通事故弁護団が、
あなたのお悩み解決を強力にサポートします。
確かな経験と実績に基づく高い専門性と、24時間365日いつでも
あなたの悩みに寄りそう親身さがあります。
アトムに相談して、交通事故のお悩みを解決してみませんか?
適正な示談金を受取るためのお力添えをすることで、交通事故で苦しむ被害者の今後の生活のお力になりたい、そのために、アトムは365日、24時間つながるフリーダイヤルを設け、専属スタッフがお電話をお待ちしております。
弁護士との電話でのご相談、郵便やオンラインでのご契約が可能なので、全国からの相談に対応可能です。お悩みを抱えている方は、深夜でも土日でも、すぐにご連絡ください。
アトムがこれまでに取り扱ってきた交通事故の相談件数は、2021年末時点で32,166件。
お客様から寄せられた700通以上のお手紙と相談満足度90%以上という調査結果は、アトムに対する信頼の証明です。
この実績を積み重ねる中で培ってきた経験やノウハウを活かし、あなたの負担を少しでも軽くし、適切な賠償が得られるように、アトムの弁護士は徹底的にあなたのサポートをします。
アトムのLINE相談サービスの登録者数は国内最大級、累計21万人を超え、スマホで、また直接対面した上で、多くの方から相談いただきました。
Facebookでの4000人以上からの「いいね!」、レビューの星4つ以上という評点は、アトムの弁護士が一つ一つのお悩みに丁寧に向き合ってきたことの裏付けです。それらの高い評判に慢心することなく、丁寧かつ親身な対応を第一に心がけ交通事故のお悩みを伺って参ります。
ご利用いただいた
お客さまの声・体験談
思っていた金額の倍以上の示談金を交渉していただき、感謝に耐えません。依頼していなければ、10分の1程度の示談金になったであろうと考えると、依頼して本当によかったと思います。老後資金の助けとして大切に使っていきたいと考えています。本当にありがとうございました。
ご依頼者さま(Bさん)
100%被害者の立場ではありましたが、示談交渉において補償金や慰謝料、段取りなど素人では全く知識を持ち合わせておらず、相手保険会社の提示のまま話を進めてしまう所でした。おかげ様で納得のいく内容、更に相談から2ヶ月足らずという迅速な対応の速さで解決・終了まで進めて頂きました。ありがとうございました。
ご依頼者さま(Cさん)
この度は、大変お世話になりました。妻が事故にあい、不安になっている所、弁護士にいろいろと相談にのっていただき、大変心強かったです。相手保険会社とのやり取りが一番心の負担になる所を弁護士さんにお願いする事で安心して通院する事ができました。また困った事がありましたら、一度相談させていただきたいと思います。いろいろとありがとうございました。
示談交渉の結果にご満足いただいた
お客様からの「弁護士に頼んでよかった」
という声がたくさん届いています。
知らない人が損をするのが
交通事故です。
アトムの弁護士にまずは相談してみませんか?
4つのステップで
交通事故を解決
24時間365日いつでも新規相談予約を受付中!
アトム専属のスタッフが、丁寧にご相談内容をお伺いします。
ヒアリングした内容をもとに、弁護士が折り返しで法律相談にご回答!
慰謝料増額の見込みや後遺障害の認定についてもご説明します。
郵送でのご契約が可能です。安心の着手金無料・成功報酬制。手持ちから支払いは一切なし!(弁護士費用特約利用の場合は着手金は保険会社負担)
保険会社との面倒なやり取りは全て弁護士にお任せ!
ご依頼者様は治療に専念しながら適正な慰謝料を受け取ることが可能です。
よくある質問
保険会社は独自の低い基準で慰謝料の交渉を進めてきますが、実際に裁判で認められると考えられる慰謝料相場よりもはるかに低い金額です。しかし、弁護士であれば、裁判の相場(弁護士基準)で慰謝料を請求することができます。
また、弁護士から提出書類や受けるべき検査のアドバイスを受けることで、後遺障害も適正な等級で認定される可能性が高くなります。
できるだけ早くご相談ください。費用倒れの心配がない場合には、早い段階で面倒な保険会社対応を弁護士に任せてしまうことで、精神的な負担から解放され治療に専念することができます。また適正な賠償を受けるためには、事故直後や治療中からしっかりと対策を立てることが大切です。
アトムではご相談者様の状況に応じてLINEや電話での無料相談をご利用いただけます。
軽傷の場合でも、治療期間に応じた慰謝料を受け取れます。
弁護士費用特約に加入されている方は、軽傷でも事故直後から費用倒れの心配なくご依頼いただけます。
弁護士費用特約に加入しておらず、軽傷で費用倒れが不安な場合は、相手方保険から示談金の提示があったタイミングでご相談いただけると、具体的な増額見込みとあわせてご案内することが可能です。
物損事故扱いであっても、実際に怪我をして通院していれば、治療費や慰謝料を加害者側の保険会社に請求できます。事故で通院されている方は気兼ねなくご相談ください。
もっとも、物損扱いにはデメリットもありますので、人身事故で届けておくことが理想的です。
たとえば、怪我の程度が低いとみなされ満足いく治療や後遺障害認定に苦労する、警察の実況見分調書が作成されず過失割合の資料収集に苦労する、などが考えられます。
交通事故の被害にあったとき、治療費は原則的に加害者に支払ってもらえます。
多くの場合、加害者側の任意保険会社から病院に直接支払われます。そうでない場合は、いったん健康保険を使って立て替えておき、後から加害者側に請求することもあります。
治療の必要性を判断するのは保険会社ではなく医師です。医学的見地から治療の必要性がある場合には、弁護士が保険会社と交渉し治療打ち切りに対抗します。
なお、これ以上治療を続けても症状が改善しないと見込まれる場合には、症状固定をして適正な後遺障害等級の認定を目指す方が良いこともあります。症状固定のタイミングは後遺症の等級認定や示談内容にも関わってきますので医師や弁護士とよく相談されることをおすすめします。
自損事故でお怪我をされた場合、人身傷害保険に加入していれば保険金が支払われます。ただし、人身傷害保険の支払金額は約款に基づいて決められるため、弁護士が介入しても増額の余地はないことが通常です。
ただし、後遺障害が認定された場合は逸失利益の増額見込みがあります。ぜひ弁護士までご相談ください。
相手が無保険だった場合は、直接相手に賠償請求をすることになりますが、支払い能力がないことも少なくありません。
そのような場合には、相手の自賠責保険に被害者請求をしたり、自賠責も未加入であれば政府保障事業を利用するという方法があります。手続は弁護士が代行することもできますので一度ご相談ください。
また、ご自身が加入している人身傷害保険などを利用して補償を受けるのも有力な方法です。
そのほかにもご質問あれば、
いつでもお気軽にご連絡ください。
交通事故に強い
アトムの弁護士
弁護士会 | 第二東京弁護士会 |
---|---|
出身 | 大阪府 |
学歴 | 旧司法試験合格 Beasley School of Law at Temple University (LL.M. Programs) 修了 |
趣味 | ゴルフ スキー |
座右の銘 | 時流に乗る |
弁護士会 | 第二東京弁護士会 |
---|---|
出身 | 神奈川県 |
学歴 | 慶應義塾大学法学部卒業 東京大学法科大学院修了 |
趣味 | ランニング 読書 |
座右の銘 | 初心忘るべからず |
弁護士会 | 神奈川県弁護士会 |
---|---|
出身 | 大阪府 |
学歴 | 関西大学法学部卒業 近畿大学法科大学院修了 |
趣味 | 盆栽 日曜大工 |
座右の銘 | 温和勤勉 |
弁護士会 | 大阪弁護士会 |
---|---|
出身 | 大阪府 |
学歴 | 京都大学法学部 名古屋大学法科大学院 |
趣味 | 茶道 |
座右の銘 | 白珪なお磨くべし |
アトムには、日々交通事故の解決に取り組む弁護士がたくさん所属しています。
お一人で悩まず、まずはご相談ください。
2008
9月、東京永田町のオフィス用マンションの一室で業務をスタート
2010
2011
2012
2013
全国に複数支部を展開するなど、順調な成長を遂げる
2015
交通事故・労災事故の被害者側(民事事件)の取り扱いを本格化
2016
2017
2020
2022
2025
現在は、グループ15事務所体制で業務に当たる